令和8年
川口市議会議員補欠選挙公募(要項)

「情熱を持った多くの方たちに、市政の場で力を発揮してもらいたい。」との思いから、自由民主党川口支部は令和8年川口市議会議員補欠選挙に対する公募を実施します。

川口市の未来を担う清新でチャレンジ精神に溢れる方のご応募をお待ちしております。

◇応募資格

応募資格は次の通りです。

  • ①日本国籍を有する満25歳以上の方。
  • ②川口市に在住し、住民登録していること。
  • ③令和7年10月24日までに川口市に居住・住民登録する予定であること。

◇審査基準

次の基準に基づき審査します。

  • ①川口市の明るい未来へと展望を持ち、活動できる人。
  • ②清新・清潔な人。
  • ③広い見識の人。
  • ④信念と情熱の人。

◇申込締切

第一次締切 令和7年9月12日(金) 必着。
第二次以降の受付については適宜対応します。

◇提出書類

応募者は申込締切日までに、川口支部まで次の書類を電子メール・郵送(書留)又は持参により、提出してください。

  • *自由民主党川口支部のホームページより応募書類がダウンロード出来ます。
  • *提出書類は返却いたしませんので、ご了承ください。

◇選定方法

次の通り選定を行います。

  • ①「書類審査」と「面接審査」によって、公正かつ厳正に選考を行います。
  • ②面接審査の日時等は、書類審査合格者にお知らせします。
  • ③応募者の個人情報については、最終的に合格した者を除き、氏名や個人が特定できる情報は公開しません。

◇その他の事項

  • ①応募にあたっては、政治活動及び政治経験の有無は問いません。
  • ②応募時における自民党籍の有無は問いません。
  • ③面接審査には、次の書類が必要となりますので、直ちにご用意下さい。
    1. 1.職務経歴書 1通(フォーマットなし)
    2. 2.戸籍抄本  1通
    3. 3.住民票   1通

◇書類提出先

〒332-0034川口市並木1-10-22
自由民主党川口支部
 『市議会議員補欠選挙公募係』宛

問合せ先

TEL 048-255-2204
FAX 048-255-8159
E-mail: shibu@kawaguchi-jimin.jp
担当: 遠山、目良

川口市長選挙 支部推薦候補者は
立石泰広県議に決定

 川口市長選挙推薦候補者選考委員会では、候補者の一本化に向けて協議を重ねてまいりましたが意見がまとまらず、去る3月18日、29名の選考委員による投票を行いました。立石泰広県議が最多の票を得て、選考委員会の推薦候補者に選出され、3月22日開催の自民党川口支部常任総務会にて承認を得るに至り、支部推薦候補者に決定いたしました。

川口市長選挙推薦候補者の
公募を締め切りました

 自民党川口支部では、来年2月任期満了の川口市長選挙推薦候補者の公募を2月1日より行っておりましたが、2月14日をもって締め切りました。 公募には6名からの応募がありその後3名が辞退。
 2月27日、市内にて選考委員が開催され、公募に応じた

  • 〇立石泰広県議会議員(川口市選出=自民党)
  • 〇永瀬秀樹県議会議員(川口市選出=自民党)
  • 〇杉本佳代川口市議会議員(自民党)

以上、3名の候補者が、自身の掲げる政策等のプレゼンを行いました。
 今後は、関係者の意見を集約し話し合いで一致させていく方向を目指しながら、決まらない場合には選考委員による投票も視野に入れ、協議してまいります。

川口市長選挙推薦候補者を
選考するための公募を実施します

 令和8年2月8日の任期満了に伴う川口市長選挙に向けて、去る1月25日に川口市長選挙推薦候補者選考委員会が開催され、推薦候補者を選考するための公募を実施することが決まりました。
 公募にあたっては、自民党籍に限らず、川口市の発展を第一に考え、次代を見据えて舵取りを行えるリーダーシップのある方を候補者として推薦することとなり、応募方法等については以下のとおりです。

①公募期間
令和7年2月1日(土)~14日(金)まで ※消印有効
②提出書類
履歴書、応募理由書(2,000字~3,000字程度)
③提出方法
郵送 または メール
④提出先
自民党川口市支部 あて

<郵送>

〒333-0034
埼玉県川口市並木1-10-22

<メール>

shibu@kawaguchi-jimin.jp

リンク集

  • 令和4年度 自民党要望の回答 川口の未来づくりVol4

    第5回マニフェスト大賞グランプリ(PDF)・地方議会部門で自由民主党・川口市議団政策集(マニフェスト)”市民(あなた)への約束”が大賞を受賞しました。)